Always-Be-Natural blog

自分の好きなもの、自分らしい生き方、naturalな自分をもっと。

コンフォートゾーンを抜け出す

今朝、妻から面白い記事があったと報告がありまして、

 

toyokeizai.net

 

普段の生活の中で考えてみますと、

(良い例かは分かりませんが、)

 

昨日のこれ、

f:id:natuyo24:20191001195231p:plain

実は、「牛肉」なんです笑

すき焼きでもないのに。

 

鍋の食材の買い物頼まれて、

なんとなく牛が好きだから、

買ってったら、妻から、

「普通、豚か鳥でしょう?」

 

食べたら、確かに!

豚とか鳥の方が他の材料と合ってるかも!

牛は主張しすぎかもなと、生活の知をラーニングした夕食でした。

常識が分からない32才。

 

こういう学びは、

自分で行動を起こして、

コンフォートゾーン(他人に買い物を任せる)

を抜け出し、

ラーニングゾーン(とりあえず自分で買い物をしてみる)

に入ってこそ、

成しえるもので。

 

コンフォートゾーンの外は、

パニックゾーン(何を買っていいか分からず、終いにはこんなもの買ってきて!と怒られたりすることを恐れている状態)

が待ち受けてると思い込んでしまうと、なかなか一歩踏み出せない。

 

稚拙な例かも知れませんが。日常生活の至るところに、コンフォートゾーンでくつろぐ自分がいるということをお伝えしたかったのです。

 

特に部下や生徒に対して「指導する」的な立場で活躍されている方々は、

「ラーニングゾーン」の存在を教えてあげるのが、

対象の成長には欠かせないのだと思います。

特に現代の、

「コンフォートゾーン」に居ようと思えば、

いくらでも居られるような環境の中では。

(コンフォートゾーンにずっと居ることの是非はここでは置いておいて)

 

そのために、

「失敗していいんだよ」

「とりあえずやってごらん」

とか、器の大きいこと言える、余裕が欲しいですね。

フィールド, 農業, 冬の菜種, 緑肥, ビンズイ, ナタネ, 担当者, Lewat, アブラナ科